経営者・起業(創業)家必見!売上アップの5原則とは

事業の継続には売上の確保が最優先

事業を継続していくためには、常に安定した売上を確保していかなければなりません。しかしながら、売上を確保するあるいは増加させるのは事業者にとって大きな課題になります。そこで、売上をアップさせるために、どのようなアプローチの方法があるのかを解説していきます。

売上アップの5原則

売上を上げるために必要な方法は5つあると言われています。

新規顧客の獲得

新規顧客の獲得には、業種によって効果的なアプローチ方法が異なります。足を運んでの営業や、紹介営業、テレアポ、SNSでの発信、ホームページからの集客、広告宣伝(リスティング、紙媒体、TV他)など方法は様々です。

事業内容やご自身のおかれた状況を正しく分析して、ベターな方法により効果的に新規顧客を獲得していきましょう。

流出顧客の減少(顧客の囲い込み)

新規顧客の獲得が攻めのアプローチ方法なのに対して、流出顧客を無くすことは守りのアプローチ方法になります。

守りのアプローチ方法で効果的なのは、「アフターサービス」になります。アフターサービスとは、その名の通り自社の商品サービスをご利用いただいた顧客に対して、単純に利用していただいただけではなく、その後に困ったことや相談したいことがあっても対応する・相談に乗るというものです。

自社の商品やサービスを利用した顧客は「アフターサービス」があることで安心することができます。同時に、他の商品やサービスに移り変わるリスクを低下させる効果があるのです。

購買頻度を上げる(リピーターの獲得)

顧客獲得活動に成功して、せっかくお客様を作ったのであれば、リピーターになっていただくことが求められます。

リピーターを獲得するためのキーワードは、「顧客満足度」になります。一度商品やサービスの提供を受けて、また利用したい・購入したいと思わせることが大切です。さらには、丁寧な接客や店舗の清潔さや役に立つ情報提供なども顧客満足度に影響します。

魅力的な商品サービスを提供し続けること、お客様にとってお得な情報の提供、クーポンや誕生日割りなどの活用、イベントの開催などでリピーターを獲得していきましょう。

客単価を増やす(セット販売などで購買意欲を上げる)

顧客単価を増やすことも売上アップに必要なアプローチになります。それでは、どのようなアプローチ方法があるのでしょうか。一般的に考えられているのは、セット販売になります。セット販売とは、対象の商品に関連した他の商品をプラスして販売することです。また、単純にこれまでの商品サービスよりもよりランクの高い商品サービスを提供することでも客単価を増加させることができます。

商品単価を上げる

上記では客単価にスポットライトをあてていますが、一方で商品単価を上げる(見直す)ことも大切です。商品単価を上げるアプローチ方法としては、「ブランド化」が挙げられます。競合先と同じような商品サービスでも、ブランドという付加価値を付けることで、顧客が高くとも納得して購入していただくことに成功すれば売上は増加します。

まとめ

売上を拡大させるために、まずは現状の把握からスタートして、調査しながら何ができるかを考えてみましょう。

例えば、「新規顧客の獲得」であれば、自社ホームページや広告媒体の見直しなどを行ってみる。

「リピーターの獲得」であれば、顧客の意見をヒアリングし、アフターサポートの内容を見直しする。

「客単価を増やす」のであれば、主力商品サービスに関連したサブ商品を新規に取扱い、セットで販売してみるなどの方法がございます。

是非とも、一度お試しください。

秋田市で起業・創業のご相談するなら、『わたしの起業相談窓口』(運営:行政書士・相続と起業の相談窓口)までお気軽にお問い合わせください。

▼売上拡大をアドバイスする「経営顧問サポート」はこちら▼

【無料】経営顧問サポート | わたしの”起業・会社設立”相談窓口

★お問い合わせはこちらをクリック★

↓    ↓    ↓

お問い合わせ | わたしの起業・会社設立”相談窓口